このブログでは、誰かにとって何かしらお役に立てるようなことを書いております♪
どーも!現役トレーラー運転手の”ポンコツ運転手”ことCozyです(*^-^*)

ゆめのたねラジオ
“venus369に導かれてルン”の放送を聞いたリスナーさんが、ちょっとでも気になって”ポンコツ運転手”というキーワードでこのブログを見てくれたならとても有難いことです✨
感謝しかありません(≧▽≦)
出演のきっかけを作ってくれた佐久間会長ご夫妻、そしてパーソナリティのvenus369さん、本当にありがとうございます✨
改めて、このブログではどんなことを書いているのかと言いますと、わたしは約20年前にお金についてあまりに無知過ぎて、大きな過ちを犯し自己破産をしました。
その大きな失敗からお金について、そしてそれらを取り巻く物事の考え方を学びました。
おかげさまで今では世間で言う”普通の暮らし”を送れるようになりました。
わたしが体験したことや学んだことをブログを通して、誰かのお役に立てられるのではと思い発信することにしました。
またそれだけでは硬めの内容ばかりになってしまうので、現在の本業であるトレーラー運転手としての物事の捉え方や考え方を織り交ぜながら、趣味であるバイクや車の話、貯蓄やダイエット、株式投資や副業についても書いております。
まあ最近では政治的な話が増えてちょっと硬めになっていますが(^^;
とはいえ昨今、インフレと増税により”普通の生活”を送ることが当たり前ではなくなりつつあります。
そもそも”普通の生活”とは何なのよ?と聞かれる前にGoogle先生に聞いてみると
☆普通の生活の主な要素
日常的な活動:毎日繰り返される、食事、睡眠、仕事、家事、排泄、入浴といった生命維持や生活リズムを保つための活動。
社会的活動:仕事や、地域社会での慣習、家族や友人との交流など、社会的な営みも含まれます。
人それぞれ異なる内容:日常的な活動の内容や、生活の質は人によって多様です。
だそうで、
“普通の捉え方”としては、
多数派の生活:多くの人が送っている生き方や生活様式を「普通」と捉える考え方です。
理想的な生活:栄養のある食事や十分な睡眠といった基本的な生活の質に加え、季節の変化を感じたり、趣味や人間関係を充実させたりする「人間らしい生活」を「普通」と捉える考え方もあります。
自分にとっての「普通」····他人と比較したり、社会が求める「普通」に合わせようとしたりするのではなく、自分が心地よいと感じる生活を自分で見つけ、肯定することが大切だと考える価値観です。
☆Googleより抜粋☆
そしてそれらが難しくなるのは、お金に余裕がなくなることで心にも余裕がなくなり、抱く必要もない嫉妬や懐疑心、焦りや不安からの失敗を招く負のスパイラル。
ボーナスや残業ありきで組んでしまった夢のマイホームローンや最初は無理と感じなかったペアローン。
日々高くなるスーパーでの買い物。
数年前まであまり気にしなかったファミレスやラーメン屋などのちょっとした外食。
お子さんがいる家庭では成長するごとに買い替える衣服や年々増える学費など、今までのお給料ではとても賄いきれないという状況は今後悪化していくことは間違いありません。
すでにそんな状況であったり、今はまだ大丈夫だけれど先々は不安かも?なんて方にも当てはまる対策についてもチョロチョロ書いてます!
またラジオでは話せなかったことの一つですが、副業として始めた”モデルである小島徹也”氏のアドバイスのもとカメラマンとしても活動しております。
下記にInstagramのアカウントのリンクを貼っておきますので、見ていただいたうえで、出張撮影をご依頼の際はぜひInstagramのDMよりメッセージを頂けると嬉しいです♪
最後になりますが、このブログでは、誰かにとって何かしらのお役に立てられるようなことを書いていきます♪
また、みなさまからのご意見・ご感想もお待ちしております。
ということで、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)
Cozy
Instagram https://www.instagram.com/t_co.design_cozy_codeal_a?utm_source=qr&igsh=Y3VkZGJ1dGV5N2Fn
小島徹也氏
Instagram https://www.instagram.com/testagram63?igsh=MXFlcDR0eXVwMmlueg==
全国助け愛♡プロジェクト by Remercier 株式会社
お問い合わせ https://share.google/96tmgsPO7ogbBlFL8
TEL080-7972-8369
AM10:00〜PM20:00 不定休


コメント