郵便局の配達バイク28台が燃える⁉

まさか赤い国製のバイクじゃないよね?

どーも!現役トレーラー運転手のCozyです!

7月8日(火)午前8時40分頃、神奈川県寒川町の寒川郵便局で、車庫内に停めてあった配達用のオートバイ28台が、バイク用のバッテリーや配線からの出火により燃えたというニュースがありました。
最近は、EVバイクも街のあちこちで見かけるようになりましたね。
確かに騒音や燃料高騰を考えるとメリットがありそうですが、こと発火というリスクは大きいわけでございます。
バッテリー発火による火災も年々増えてきていますが、わたしが見たニュースでは、日本製のバイクかどうかまでは触れていませんでした。
しかし、以前から言われているようにリチウムイオン電池は、取り扱い方を間違えると突然発火する危険なものです。
日本製であっても絶対に安全とは言えませんが、特に赤い国で作られたものだとしたら·····想像できますよね💦💦💦

Xiaomiのスマホをベッドの枕元に置いて充電していて、突然破裂発火して、そばで寝ていたインド人の女の子が亡くなったなんて言う出来事もありましたし、他にも走行中の電動バイクのバッテリーが破裂して、乗っていた中国人の男性の足が吹き飛んだ事故も以前ニュースになっていました。
今回の郵便局の火災、けが人が出なかったことは幸いでした。
そう言えば、2年ほど前にモバイルバッテリーを買った時のことですが、大手家電屋さんでどれが良いのかを聞いたところ、「モバイルバッテリーはいくつかの種類があり、値段が安い中国製もありますが、発火の恐れがあるので正直おすすめできません」なんて言われたものですから、少々高い日本製の物を買いました(^^;)

これから、もっと物価が上がる中、少しでも安くなるものを探すことになっていくのでしょうけど、「売れたらいい」モラルも何もないような、商品がデフレ輸出大国から、どんどん入ってくることになります。
テレビのCM、新聞広告、ネットの広告を鵜呑みにせず、命や財産を脅かす結果になるような安易な選択はしないように、気をつけていきたいところです!!

このブログでは、誰かにとって何かしらのお役に立てられるようなことを書いていきます。
また、みなさまからのご意見・ご感想もお待ちしております。
ということで、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)

とある国の参考動画
https://youtu.be/F0Z5P8ALh-U?si=2XIvtQ9H9XLMGGMU

コメント

タイトルとURLをコピーしました